食と観光関連分野
[11]非正規雇用労働者正社員化等推進事業
就業環境の改善による非正規雇用労働者の正社員化のための専門家の派遣やセミナーを開催します。
- 専門家派遣
- セミナー開催
実施内容
- 正社員化に向けた企業の就業環境の改善に関するアドバイザーの派遣
- 個別支援〔5月~翌年2月〕
- 経営層、人事・労務担当者を対象とした雇用環境改善に向けたセミナーの開催等
- 開催地:札幌、道内6地域〔6月~翌年2月〕
お問い合わせ
北海道経済部労働政策局働き方改革推進室労働環境グループ
(011-231-4111 内線26-763、直通011-204-5354)
(011-231-4111 内線26-763、直通011-204-5354)
[12]地域商業の活性化に向けた雇用管理改善等推進事業
小売事業者等の業務効率化、雇用管理改善に向けたセミナー開催や専門家の派遣を行います。
- 専門家派遣
- セミナー開催
実施内容
- 雇用管理改善等を目的としたセミナー・個別相談会等
-
開催地:道内2地域〔7月〕
卸小売業・飲食店の中小企業者向けセミナー(事業ホームページ) - 雇用管理改善等の実現に向けた個別支援
-
専門家派遣:道内2地域〔8月~翌年1月〕
卸小売業・飲食店の採用・雇用強化コンサルティング支援(事業ホームページ)
お問い合わせ
北海道経済部地域経済局中小企業課商業グループ
(011-231-4111 内線26-633、直通011-204-5341)
(011-231-4111 内線26-633、直通011-204-5341)
[13]地場産業障がい者就労促進事業
水産加工業等への障がい者就労のための専門家による相談支援や事例報告会を開催します。
- 専門家派遣
- 事例報告会開催
実施内容
- 食品加工業者と障害福祉サービス事業者等の障がい者就業の相談・サポート支援
-
コーディネータ派遣によるマッチング支援〔5月~翌年1月〕
相談サポート〔5月~翌年1月〕
事例報告会〔12月~翌年1月〕
お問い合わせ
北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課社会参加グループ
(011-231-4111 内線25-729、直通011-204-5278)
(011-231-4111 内線25-729、直通011-204-5278)
[14]観光人材マッチング支援事業
観光人材の育成・確保のための求職者の研修・職場実務訓練の実施やUIターンイベント出展を行います。
- UIターンイベント出展
実施内容
- 観光人材育成のため観光事業者におけるOJT研修の開催
- 道内開催〔10月~翌年1月〕
- 職場体験実習 参加者募集(事業ホームページ)
- UIターンセミナーの開催
- 首都圏開催〔10月~11月〕
お問い合わせ
北海道経済部観光局受入体制整備グループ
(011-231-4111 内線26-561、直通011-204-5303)
(011-231-4111 内線26-561、直通011-204-5303)
[15]雇用就農促進サポート事業
農業法人の従業員となる雇用就農のための農業体験、職場見学会、就農相談会を開催します。
- セミナー等開催
実施内容
- 雇用就農者が働きやすい職場環境づくりセミナーの開催
- 道内3地域〔10月〕
- 農業の基礎を学ぶ求職者・転職者向けの農業スクールの開催
- 道内8回程度〔8月~11月〕
- 求職者・転職者向け農作業体験会の開催
- 道内2回開催〔9月~10月〕
- 週末農業講座(事業ホームページ)
- 農業法人等への就農相談会や見学会の開催
-
見学会:道内2回〔8月〕
相談会:道内1回〔1月〕
お問い合わせ
北海道農政部農業経営局農業経営課
(011-231-4111 内線27-365、直通011-204-5385)
(011-231-4111 内線27-365、直通011-204-5385)
[16]地域活性化雇用創造展開事業
地域の雇用の場の創出・確保や職場定着を支援します。
- セミナー・研修会等開催
- 専門家派遣
- 合同企業説明会
実施内容
- 求職者等の地元就職の促進〔7月~翌年2月〕
- 人材確保・定着セミナー(小樽・倶知安・岩内)
- 地元のおしごと紹介フェア(函館)
- 中小企業の働き方改革の推進〔7月~翌年2月〕
- 地域企業の採用力向上セミナー(中標津)
- 食と観光・商業分野における就業支援〔7月~翌年2月〕
お問い合わせ
北海道経済部労働政策局雇用労政課雇用創出グループ
(011-231-4111 内線26-752、直通011-204-5348)
(011-231-4111 内線26-752、直通011-204-5348)